からたち保育園
社会福祉法人からたち福祉会 からたち保育園
熊本県 八代市 萩原町1丁目7−36 からたち保育園
JR肥薩線 八代駅
- アットホームな職場
- 園庭あり
からたち保育園について
![保育士-求人-からたち保育園-142153-1]()
八代の名産であるみかん・ザボンの
台木につかわれる「からたち」の木。
子どもたちの人格形成の基礎となる
大切な時期を過ごす園だから…
との思いで「からたち保育園」と
園名がつけられました。
定員40名という少人数をいかし、
家庭的で温かい雰囲気のなかで
子どもたちはのびのび過ごしています!
一人ひとりに寄り添いじっくり関わり、
それぞれの個性が輝く保育で
子どもたちの「生きる力」を育む当園。
自然に触れながらたくさん遊び、
年齢の違う子どもたちが交流して
育ち合う環境があります。
職員がまるで第二の家族のように、
愛情いっぱいに子どもたちと接し、
その成長を見守っている「からたち保育園」。
私たちといっしょに、子どもたちが中心の
笑顔あふれる保育をしていきましょう!
からたち保育園の雰囲気
20代~50代まで幅広い年齢層の職員が活躍中!
縦割り保育を行っているため、0・1歳児クラス、2・3歳児クラス、
4・5歳児クラスに分かれて活動をしています。
複数担任制で、各クラス担任2名と補助の職員が1名ついており、
年齢関係なく意見を交わしています♪
◆「お互いさま」で気兼ねなく休める職場
園全体に「休んでいい」という風土がしっかりと根づいており、年次有給休暇の取得率はほぼ100%。
「子どもの行事がある」「親の通院に付き添いたい」など、理由を問わず気軽に休みが取りやすい環境です。
介護休暇についても、年休を減らさずに対応できるなど、柔軟な運用がなされています。
「お子さんのためにも、まずは職員が元気でいることが大切」という考えのもと、譲り合いの気持ちでお互いにフォローし合っています。
◆働き方にも柔軟性があります
勤務中でも、1時間だけ早上がりするなどの調整が可能で、子どもとの時間や家庭とのバランスを大切にしながら働くことができます。
短時間勤務制度の利用実績もあり、子育てや介護など、それぞれのライフステージに合わせた働き方が実現できます。
◆子育てや家庭と両立しやすい保育環境
園児数が少なめで、一人ひとりと丁寧に向き合える落ち着いた保育環境が整っています。保育の仕事と家庭生活の両立を、園全体でサポートしています。
お子さんの急な体調不良や、入園式・卒園式などの大切なイベント時も、チームで協力して対応しています。
保育方針・教育
勤務先情報
園名 | からたち保育園 |
|---|---|
施設形態 | 認可保育園 |
運営 | 社会福祉法人 |
定員数 | 40名 |
アクセス | 熊本県八代市 JR肥薩線 八代駅 JR肥薩線「八代駅」より徒歩3分 |
園庭 | あり |
受動喫煙対策 | あり:敷地内禁煙 |
設立 | 1969年 10月 |
雇用元法人情報
法人名 | 社会福祉法人からたち福祉会 からたち保育園 |
|---|---|
所在地 | 熊本県 八代市 萩原町1-7-36 |
職種から転職求人を探す
今週人気!
保育士の転職求人
保育士の国家資格を持つ方向けの求人です。乳児・幼児を保育し基本の生活習慣を養うお仕事です。
今週人気!
幼稚園教諭の転職求人
幼稚園教諭免許を持つ方向けの求人です。子どもの年齢にふさわしい環境で就学に備える教育をするお仕事です。
-
保育教諭の転職求人
保育士資格と幼稚園教諭免許状の両方を持つ方向けの求人です。幼保連携型認定こども園で働くことができます。
-
栄養士の転職求人
栄養士の国家資格を持つ方向けの求人です。栄養面から健康な食生活をアドバイスするお仕事です。
-
調理師の転職求人
調理師の国家資格を持つ方向けの求人です。「食育」のプロとして園児の成長をサポートするお仕事です。
-
看護師の転職求人
看護師の国家資格を持つ方向けの求人です。園児や保育士の健康管理・衛生指導をするお仕事です。
-
学童指導員の転職求人
学童施設などで児童を見守り、指導するお仕事です。無資格でも挑戦できます。
-
今週人気!
児童発達支援管理責任者の転職求人
児童発達支援管理責任者の資格を持つ方向けの求人です。障がいのある子どもの個別支援計画を作成し、提供サービスを管理するお仕事です
-
児童指導員の転職求人
児童指導員とは、さまざまな事情から児童福祉施設に通所、あるいは、入所する子どもたちの健全な育成を支援するお仕事です。
-
ベビーシッターの転職求人
利用者の自宅や託児所などで子どもを預かり保育を行うお仕事です。無資格でも挑戦できます。
-
子育て支援員の転職求人
子育て支援員の資格を持つ方向けの求人です。保育や子育て支援の領域で幅広く活躍できるお仕事です。

